SBS3 L5step9-12
最近ヤマハも頑張っていて、
保育園でも運動会の練習で疲れるのか
帰ってきたらのんびり遊びたい子供たち。
2人でおもちゃを取り出して仲良く遊び始めるので、
なかなか「英語やろうよ」と割って入って
声をかけづらい雰囲気…。
そしてせっかく2人で楽しそうにしてるなら、
私も本読んだり他のことやりたいし…。
(こっちが本音)
でもまあ、やりますね。
あとちょっとのレッスン5。
今日は午前中のうちに終わらせてしまおう!
と張り切った(私が)。
親が張り切らないと全く進まない。
*****
アクティビティカードは以前やったもの。
今回は
between、behind、in front of 、back of、
がメイン。
前回はなんだったっけ?
でも特に問題なく終了。
ライトライトもOK。
子供たちは
「Dasy is very angry.」という文章がお気に入り。
「Mama is very angry!」としょっちゅう言っている。
ごめんなさい。
*****
ヤマハの「夏休み帳」で
頑張って毎日練習してみたら
効果が抜群だったので、
自分でも続けてみることにした。
ごほうびシール手帳。
ピアノの練習と、英語(TACとか)を
両方やったら毎日シールを貼る。
TACも「最初の1回を録音しておきたい」
という気持ちが強くて、
そのせいで録音の準備がめんどくさくて
カード自体をやらない、という悪循環に
ハマってしまっていたので、
もう録音はいいからとりあえずやろうぜ!
に方針転換した。
ピアノのとなりにカードセットを置いておく。
ピアノが終わったらカード。
言えても言えなくても5枚通したら終わり。
このシール手帳が埋まるころには
何かが変わっているといいんだけど…。