教材選び
英語の教材選び、かなり迷走しました。
今ようやく決まりかけてはきたものの、
こうやってちょっと前のことをまとめて書いていても
やっぱり相当混乱してるのがわかる。
いきなり価格面で最初のノックダウンを食らって、
あとは終始相手(英語教材業界)のペースで試合は進められ、
足元フラフラ、最初の目的すら何だったかよくわからないような、
そんな状況まで追い込まれてしまった。
そうそう、私が望んでいたのは
「娘と英語で楽しく遊びたい!」ってこと。
英語の歌を一緒に歌ったり、英語のやりとりしたり。
子供たちのために英語をするんじゃなくて、
私が楽しみたい。
その副産物として彼らに英語のリスニング力や
きれいな発音が与えられるなら、それはラッキー。
あと、なるべくラクしたい。
そこまで情熱的に英語教育に力を注ぎたいわけじゃないので、
よさそうな教材が簡単に手に入るならそのほうがよい。
安ければ安い方がいいけど、多少価格面はあきらめる。
正直、本気で英語をやりたいんだったら、
そんな高価な教材にお金をかけるより、
もっともっと他にやり方があると個人的には思う。
(本気で英語をやるために高価な教材を買った人がいるとしたら
それは申し訳ないのだけれど。)
でも遊びのつもりで取り組むには高価すぎる。
ほんと、ジレンマよねえ…。